食育~魚をさばいたら!?~🐟
今日は栄養士さんが魚(アジ)をさばくところを見せてくれました✨
![]()
本物のアジが登場🐟
まずは、絵を描いてみよう😆
![]()
「しっぽがあるね」「色が半分で分かれてる😲」
少し難しかったようですが、みんな上手に描けました👏🏻
![]()
次は、アジの体についてのお話
![]()
![]()
魚は鼻ではなく、エラで呼吸するんだって😃
実際に触ってみよう❗❗
![]()
「お腹は柔らかい」「ここは固いよ」
今度は持ってみよう❗❗
![]()
「わぁ❗ぬるぬるしてて滑る🤣」
どんな匂いがするかな❓
![]()
「ちょっと臭い・・・笑」
さっそくさばくところをみてみよう👀✨
![]()
「うわぁ~~血が😲」
みんなドキドキわくわく🎶
![]()
![]()
「すごーい❗❗」「これはスーパーで見たことある😆」
![]()
「骨が透けて見える🤔」
![]()
みんなのアンコールに応えて、もう一匹、さばいてくれました🤗
次は、にぼしを使って子どもたちも魚の体を分解してみたよ😊
![]()
![]()
「小さいけどアジと同じ形してる」「あ❗頭が取れた」
![]()
「骨がでてきたよ🦴」![]()
ちょっと食べてみると・・・
「美味しい😋」と一口食べると手が止まらな~い💕
![]()
給食には、アジの塩焼きがでました🐟
![]()
「これも美味しい❗❗😋」
いろいろな発見があってとても楽しかったね😆
命に感謝をして、ごちそうさまでした✨

