◆地区協議体とは
社協では、市から受託し、推進している生活支援体制整備事業において市内5圏域に協議体を設置しています。
協議体とは、団塊の世代の方が75歳以上になる平成37年までに、住民主体による身近な地域での助け合い・支え合い活動を推進・充実させ、支え上手・支えられ上手の「地域づくり」に取り組むものです。
各圏域によって取り組み状況は異なりますが、伊奈中学校地区では「みんなのカフェ」、みらい平地区では「あおぞらカフェ」の開設など新たな取り組みが開始されています。
また、協議体では、「地域の課題を地域の皆さんと一緒に考える」地域活動の担い手を募集しています。
興味のある方は、ボランティア市民活動センターまでお問い合わせください。
◆つくばみらい市の高齢者と高齢化率

伊奈地区協議体
2019年5月 1日 ◆4月24日(水)に、伊奈庁舎において協議体が開かれました。 伊奈地区での「住民主体の助け合い活動(ワンコインサービス...

伊奈東地区協議体

小絹地区協議体
◆2021年2月18日 【こきぬきょうぎたい かわら版Vol.2】(2021年1月)を発行しました。 ダウンロードは こちらからお願いします...

谷和原地区協議体
◆2019年8月22日(木) 谷和原と組協議体の集まりが、社協支所ボランティアルームで協議体が行われました。 今回は、出席者が少なかったです...

みらい平地区協議体
◆7月31日(水) カスミ富士見ヶ丘店で協議体会議が行われました。 みらい平地区では、地域の皆さんが参加できる防災イベント等について話し合い...

こきぬきょうぎたい かわら版Vol.2(2021年1月)発行
こきぬきょうぎたい(小絹協議体)かわら版 Vol.2ができましたのでご覧ください。 ダウンロードは こちらからお願いします。