このページの本文へ移動

成年後見支援センター

成年後見支援制度とは

 

認知症、障がいなどをお持ちの方が自分らしく安心して暮らせるよう、本人の気持ちを大切にし、生活や財産を守る契約を代わりに行うなど法的にさまざまな支援を行う制度です。

・成年後見制度って聞いたことはあるけどよくわからない。

・認知症の親がいらないものを買わされた。

・知的障害のある息子の将来が心配。

など、心配事や不安に思うことがあればお気軽にご相談ください。

 

事業内容

〇相談

 ・判断能力に不安のある方の金銭管理や医療・福祉サービス等の契約に関する相談

 ・成年後見制度の利用や今後の方向性について

〇手続き支援

 ・申立てに必要な書類の説明

 ・申立書類や報告書の書き方、内容確認等の支援

〇普及啓発

 ・制度の活用を促進するための情報発信

 ・パンフレットやチラシの作成・配布

〇市民後見人の養成と活動支援

 ・地域の身近な存在として成年後見制度を担う市民後見人の養成

 ・市民後見人の活動サポート

〇法人後見事業

 ・社会福祉協議会が後見人等になり、判断能力が不十分な方の保護・支援

〇日常生活自立支援事業

 ・福祉サービスを利用するためのお手伝い

 ・普段使うお金の出し入れや支払いについてのお手伝い

 ・大切な書類のお預かり

 ご案内はこちら

お問い合わせ先

つくばみらい市成年後見支援センター

つくばみらい市福田195 つくばみらい市伊奈庁舎内

0297-57-0203

メインメニュー