【きらくやまふれあいの丘すこやか福祉館 子育て支援室】
子育て支援室は、つくばみらい市在住の未就学児とその家族の方に利用していただけます。
子育て中の親子が集い、一緒に遊び学べる交流の場です。
利用時間は、午前10:00~午後4:00までです。
12:30~13:30は消毒のため、入室できません。
お子さんの安全に注意して利用しましょう。
日曜・祝日は、コロナ感染拡大防止のため利用できません。
育児相談も随時行っています。
保育士が対応しますので、お気軽にご相談ください。
館内には食事できる部屋があります。
※当面の間は、イベントは行えませんのでご了承ください。
住所 : つくばみらい市神生530
電話 : 0297-57-0205
★支援室からのお約束★
①入室前に、親子で手洗い(おててポンがあります♪)と消毒をお願いします。その後、検温をさせていただきます。
②利用時間は1回2時間までです。お友だちが増えてきたら、1時間で交代となります。
③お部屋はソーシャルディスタンスの取れる人数(目安:大人5名とそのお子様)でのご利用になります。満員の時は、お待ちいただくか、時間によっては入室できないこともあるかもしれませんのでご了承ください。
④おもちゃは、受付にありますので、使いたいときは保育士に声を掛けてください。
⑤マスクの着用をお願いします。(2歳からマスクの着用をお願いします。)
⑥次の症状や状態の方は、利用をご遠慮ください。
・風邪の症状(のどの痛み、咳、鼻水)
・37.5度以上の熱がある場合
・24時間以内に発熱や解熱剤および座薬を使用した場合
皆様が安心してご利用いただけますようにご協力をお願いいたします。
《「おしえて!掲示板」について》
支援室に「おしえて!掲示板」を用意しました。どんなにささいなことでも良いので皆さんに聞いてみたいことを書いてみませんか?また、その質問に対して自分なりの意見や回答を書いてみませんか?自分だけだと思っていたことが、共通の思いだったり、生活のヒントになったり・・・。ぜひ掲示版を活用してみてくださいね♪
きらくやま子育て支援室で、子どももパパ・ママもお友だちを作ってみませんか?
土曜日もきらくやま子育て支援室に来て遊びませんか?土曜日がお休みのパパ!!ぜひ遊びに来てください。ママだけじゃなく、パパ同士のつながりも気持ちを共有し合えて楽しいですよ♪
★予約イベント★
《パパママあそぼう!!あけおめ会)》
- 1月9日(土)10:30~11:30
- 定員:5組×2
支援室でお正月の楽しかった思い出を聞いた後、凧作りをし、お外に出て凧あげをしましょう。寒さに負けずにみんなで身体を動かしましょう!
《キッズヘアーカット》
- 1月13日(水)予約開始12月22日(火)
- 定員:6組
- 対象年齢:3歳未満
- カット代:500円(当日前払い)
美容師さんに髪をカットしてもらいます。
★広く皆さんに利用していただきたいので、カット後2カ月間、間をあけてお申し込みください。
《やわらか抱っこ講座「ねぇ~だっこ、だっこ~♡」》
- 1月22日(木)
- 定員:10組
- 対象年齢:5カ月から1歳半頃まで
優しく、愛おしく♪ 改めて親子で癒されてみませんか?
《育児講座》
- 1月27日(水)
- 定員:10組
- 場所:多目的室
臨床心理士による、わかりやすい事例を交えた育児あるあるです。
《パパママあそぼう!!豆まき会》
- 1月30日(土)
- 定員:5組×2
ボールを作ってダイナミックな豆まきを楽しもう!!鬼のお面も作ろうね!
★1月のイベントの予約は、コロナ感染拡大のための休館が終わり次第開始します。
保育士のいる日の10時から16時です。直接、支援室にお越し頂き予約してください。
*キッズヘアーカットとパパママあそぼう「あけおめ会」「豆まき会」は、予約者のみのご利用です。一般の方は午後にご利用ください。
*やわらか抱っこ講座・育児講座は、別の部屋でイベントを行うので、支援室は通常通り行っています。
=今月のお楽しみイベント=
★ハッピーデイズ…ボランティア団体ソレイユさんによる楽しく・優しく・嬉しくなる内容のイベントです。
★つくってあそぼう…子ども達の成長に合わせて、親子で楽しく製作をしましょう。今月は、1.2月のカレンダーを作ります。
★おもちゃ病院…毎月第2金曜日。大切なおもちゃが壊れたり、動かなくなったりした時には、無料で修理します。
《きらくやまにて、動かなくなってしまった電池式のおもちゃを回収しています。》
★野菜販売…つくばみらい市内近郊で採れた新鮮な野菜を出張販売します。どんな野菜かお楽しみに。
★お菓子販売…洋菓子店の出張販売。おいしいお菓子がたくさんあります♪
★ハッピータイム…イベントのない火~金曜日の午前・午後に、絵本の読み聞かせ・手遊び・体操など短い時間ですが、保育士が行っています。